FEATURES 学習手法と仕組み

FEATURE リアリティのあるオンラインセミナー
OffJTでもOJTのような効果(ケーススタディ)
実践的

マンツーマンのような研修(ファシリテーションと運営)
贅沢・手厚さ

手法が楽しいのではなく、
学びが楽しい本質価値の提供
腹落ち感

ONLINE CURRICULUM
最大の特長は、
オンラインによる双方向学習
NOKIOOが提供するオンライン研修は、受講者全員が最前列で講師の話を聞いているような<臨場感>たっぷりの研修です。講師と受講生、受講生同士の対話とケーススタディ、グループワークが中心の研修で、リアル研修以上の学びの定着効果が期待できます。
その秘訣は、オンラインツールの機能を駆使した研修企画と受講者に寄り添ったオペレーション設計にあります。また、オンライン研修に不安がある方にも安心してご受講いただける<受講サポート>付きです。
多彩なオンライン研修実施経験があるNOKIOOだからご提供できる、双方向学習で研修効果の定着を実感頂けます。


01
双方向学習で目指すのは 「知っている」ではなく「使える」レベル

02
双方向学習で目指すのは 学習効果を最大化させること
参加者同士の対話で
視野を広げる仕組み
- POINT
- インプット・アウトプットからフィードバックまで学習サイクルが回しやすい
- POINT
- 仲間の経験を疑似体験でき、リアルケースとして学べる実践に近い効果が得られる
- POINT
- 仲間の発見や気づき、問題意思も自分のものにできる一人では至れない到達点へ
言語化・内省から実践につなげる
レポートの仕組み
- 01 要約
- 要するに、どういうことか前提の整理/認識・景色合わせ
- 02 内省
- そこから何が言えるのか過去~現在/経験や状況との接続
- 03 実践
- 具体的にどう活かすのか現在~未来/行動の具体化/教訓化