無料セミナーのご紹介 Seminar

終了
2023年6月27日 15:00-16:30(ZOOM開催)
『挑む中小企業の共創型人材育成』

開催概要
セミナータイトル
『挑む中小企業の共創型人材育成』
企業内の立場や企業の枠を超えた、経営や組織のアップデートに欠かせない「学び」「気づき」の場とは
- 経営者向け
- ミドル育成
- リーダー育成
セミナーの注目ポイント
浜松にて新しい社会を創るリーダーが幅広く集まり、それぞれの場所で変化を起こしていくための
オープンイノベーション拠点「The Garage for Startups」を運営する株式会社Wewillの杉浦氏。
これからの組織・チームの在り方としてパフォーマンスワークのチームワーキングスキルを元に、経営とメンバー、メンバー同士、
組織・属性を超えた仲間が共創関係を作り出して未来創造する活動である「未来共創ワーク」を推し進める株式会社NOKIOOの代表・小川健三。
両スピーカーが中心となり、これからの成長中小企業にとって必要な共創型人材育成について、そのコンセプトと実践を、理論と実例を元にご紹介し、セミナー参加者の皆様と対話を行います。
- 開催形式
- オンライン(zoom)
- 開催日時
- 2023年6月27日 15:00-16:30(ZOOM開催)
- 定員と対象
- 先着100名(定員に達し次第募集を締め切らせていただきます。)
- 費用
- 無料
- 注意事項
- ・事前予約制です。
・同一法人で複数人お申込みをいただく場合、各人での事前申し込みが必要です。 - 会場
- 【オンライン開催】 ※お申し込み後、別途URLご案内します。
講師紹介
講師
小川 健三 株式会社NOKIOO 代表取締役
1977年静岡県生まれ。2001年神戸大学を卒業後、日本電気株式会社にて官庁向けシステム構築・運用に対するシステムソリューション営業に携わる。2011年4月静岡県浜松市にて株式会社NOKIOO創業。ITベンチャー企業。
WEB開発、インフラ構築事業を中心事業として事業をスタート。現在はResional HR事業を通じて地方中核都市の人材と組織を活性化するプラットフォーム事業を行っている。キャリア教育・ITスキル教育を中心としたリカレント教育の実施と、地方企業のDX支援、組織変革プログラムを通じてCXを実現するプラットフォームを静岡県浜松地域を中心に展開。浜松を中心とした女性、ベンチャー、働き方先進企業コミュニティーの中心に立ち、これまでとは違う新しいスキームで地方活性に取り組む。
グロービス経営大学院MBA、Hamamatsu Venture Tribe 発起人・代表者

講師
杉浦 直樹 We will accounting associates株式会社 代表
上智大学文学部新聞学科卒。
日本オラクルにてERPパッケージ導入はじめ多くの案件に携わる。同社退社後、米国スタートアップ企業を経て税理士資格取得。その後個人事務所設立を経て税理士法人Wewill、株式会社Wewillを設立。大変化に直面する中堅中小Startupの業務を革新するため、テクノロジーがもたらすバックオフィスの未来を探求。
経済産業省主催グローバル起業家育成プログラム「始動Next Innovator」選抜、浜松市主催Hamamatsu Incubator 2021選抜、オープンイノベーション拠点The Garage for startups主催。
