> 受講者の8割の行動が変化!チームで成果を上げる人材を「越境学習」で育てる|無料セミナーNOKIOOの人材育成ソリューション 「これからのチームワーキングを組織に」

MENU

無料セミナーのご紹介 Seminar

終了

2024年2月27日(火)15:00-16:00

受講者の8割の行動が変化!チームで成果を上げる人材を「越境学習」で育てる

受講者の8割の行動が変化!チームで成果を上げる人材を「越境学習」で育てる

開催概要

セミナータイトル

受講者の8割の行動が変化!チームで成果を上げる人材を「越境学習」で育てる
【次世代リーダー育成プログラム紹介セミナー】

  • リーダー育成

セミナーの注目ポイント

・将来的に会社の中核となるような次世代のリーダーを育成したいが、その方法が分からない。
・階層別研修や外部の講座参加を促しているが、実践レベルには落とし込めていない。
・社内に人材育成の仕組みがなく、OJTの実施のみに留まっている。


そんなお悩みはないでしょうか。

本セミナーでは、"変化の大きい時代に対応できるリーダー"を
組織の枠を超えた越境学習で育てる「次世代リーダー育成プログラム」についてご紹介します。

本プログラムを導入いただいた企業様からは、
「リーダーの思考が個人視点からチーム視点に変わった」
「実務において、修了生の思考・意識・行動の変化が見られる」
…という声をいただいています。

また実際に受講頂いた方からも、「チームで働くことの捉え方が変わった」
「チームマネジメントで実践している」という声もあがってきています。

▼受講者インタビューを見る
https://note.com/nokioo_hx_note/m/m7e5e247ba8ac

■このような課題をお持ちの人事担当者の方にオススメです
・変化の大きい時代に対応できるリーダー育成のノウハウがなく、どのようにして行えばいいか分からない。
・現場が忙しく、リーダー育成にかける時間がない​。社内のリソースだけでは対応できないと感じ始めている。
・リーダーやリーダー候補の方が社外の人・コミュニティに触れる機会が少ない、提供できてない。

※本セミナーは「次世代リーダー育成プログラム」の詳細についてご紹介するセミナーです。
※アーカイブ動画の配信はございません。

開催形式
オンラインセミナー(Zoom開催)
開催日時
2024年2月27日(火)15:00-16:00
定員と対象
先着20社様
費用
無料
注意事項
・本セミナーは「次世代リーダー育成プログラム」の詳細についてご紹介するセミナーとなります。
・事前予約制です。
・同一法人で複数人お申込みをいただく場合、各人での事前申し込みが必要です。
・同業他社、および個人の方のご参加はお断りさせて頂く場合がございます。
・アーカイブ動画の配信はございません。
会場
【オンライン開催】 ※お申し込み後、別途URLご案内します。

セミナー紹介

■主なセミナー内容

 ・リーダー育成に関する「よくある課題」​
 ・”チームの成果を最大化するリーダー”を育てる「次世代リーダー育成プログラム」とは
 ・学びの効果、事例紹介

 

■対象者

・経営または経営企画を担う方

・組織全体の人材育成、教育研修を担う方

・事業部門の人材育成を担う方

※同業の方、個人の学習目的の方のご参加はご遠慮いただいております

講師紹介

講師

小川 健三 株式会社NOKIOO 代表取締役

神戸大学卒業後、日本電気株式会社で官庁向けシステム構築・運用に対するシステムソリューション営業に携わる。30歳を目前にして出身である静岡県浜松市にUターン。地方都市における働き方、組織の在り方、ビジネスモデルなどに課題感を感じ、こうした課題を自社の在り方、事業を通じて解決できる会社を目指して株式会社NOKIOOを2011年4月に創業。
従来からの組織観・労働観に含まれる「思い込み」を外し、全く新しい「自分達らしい組織・働き方で組織と人の可能性を解き放つ」ことを目標に事業運営をしています。

グロービス経営大学院MBA

小川 健三

スピーカー

桐山 梨奈 株式会社NOKIOO 2級キャリアコンサルティング技能士

大手人材派遣会社へ新卒入社し、法人営業・コーディネーターとして18年勤務。2020年に退職後フリーランスとなり、キャリアカウンセリングや研修講師として活動。
仕事と育児の両立期女性の相談に数多く乗ってきた経験から「ひとりで頑張るのではなく周囲を巻き込むことの大切さ」や「チームで成果を上げる組織づくり」の必要性を痛感。この考え方やスキルを手に入れる人・組織を増やしたいとの思いで、NOKIOOに入社。
現在は、越境学習「次世代リーダー育成プログラム」と「スクラ」のセールスおよび運営事務局を担当。

桐山 梨奈