90分腹落ちセミナーは、沢渡あまね&小田木朝子による、双方向ライブ型のセミナーです。
女性活躍のリアルを知り尽くしたパネラー2名が、「手詰まり感」の要因を組織の観点・マネジメントの観点・当事者の観点で言語化し、組織ぐるみで取り組むための戦略のヒントが得られる90分です。
性別に関わりなく育休を取得する時代になっていく今こそ、育休・両立期というライフステージを踏まえた人材育成や組織アップデートが求められる時代になっています。
それが『育休マネジメント』です。
一方で日本企業において育休・両立期人材の育成やマネジメントにおいては課題が山積です。
育休取得者の実態とこれからの動向を知り、正しい打ち手を実施していきましょう。
女性活躍が進まない、うまくいかない、、、、それを女性自身の意識の問題だと片付けていませんか?
経営戦略としてのサステナブルな女性活躍のためには[女性当事者の問題]と[組織の問題]の両方と向き合う必要があります。
この2つの問題を解決することで女性だけではなく、組織全体の働き方とビジネスモデルをアップデートさせることができます。
女性管理職登用目標未達成の理由の一つとして、「女性が管理職になりたがらない」という女性の意識があげられることは少なくありません。
女性が管理職になりたがらない理由、そこをもう一歩踏み込んで考えてみませんか。
本セミナーでは、これまでの女性人材育成経験からわかった「女性活躍に関する5つの誤解」と、「女性のマインドチェンジ」のポイントを伝えます。
「イノベーション」「DX」「ビジネスモデル変革」「ダイバーシティ&インクルージョン」「働き方改革」「リモートワーク」…
これら新たな経営課題、組織課題に向き合い、企業が健全に成長を続けるためには中間管理職やミドルマネージャーの戦力化が欠かせません。
時代は大きな転換期にあります。
それに伴い、管理職に求められる要件もそろそろアップデートする必要があります。
本セミナーでは、これからの時代のマネージャーに求められる「5つのマネジメント」「9つの行動」を解説します。
リモートワークと出社でのハイブリッドな働き方が定着していく中で、今後欠かせない「ヘルプシーキング行動力」。
当セミナーでは、チーム全体の成果を最大化するために欠かせないビジネススキル「ヘルプシーキング行動力」への理解、及びスキルを磨く方法のポイントについて提供致します。
リモートワークやフレックスなど、制度や仕組みを何度も検証し、ようやく実施!
万を期してスタートしたはずなのに、なぜか期待した効果がみられない。想定とは全く違う。
その要因を、組織のマネジメントにフォーカスをあて、職場で起こる”矛盾やズレ”の構造的な要因理解を進めます。そして、『勝ち』組織に変革するため打ち手について、選択肢を提示します。
ダイバーシティ推進において、重要なのは属性の多様性だけではなく、価値観やスキルの多様性です。「VUCA」とも呼ばれる不確定な時代でも成果を出し続ける企業であるために、近年「越境学習」が注目されています。
一方で、越境学習のメリットを最大限に発揮するには、組織の環境やマインドセットを整備していくことが不可欠です。
本セミナーでは越境学習を取り入れるために、個人・組織に必要なスキルやマインドセットについて取り上げます。
日産自動車、NTTデータ(オフィスソリューション統括部)、大手製薬会社などを経て、2014年秋より現業。情報システム部門、ネットワークソリューション事業部門、広報部門などを経験。現在は企業の業務プロセスやインターナルコミュニケーション改善の講演・アドバイザー・執筆活動などを行っている。NTTデータでは、ITサービスマネージャーとして社内外のサービスデスクやヘルプデスクの立ち上げ・運用・改善やビジネスプロセスアウトソーシングも手がける。これまで300を超える企業・自治体・官公庁で、働き方改革、マネジメント変革、組織改革の支援および経営層・管理職・中堅人材の育成も行う。これまで指導した受講生は4,000名以上。
著書「バリューサイクル・マネジメント」「職場の問題地図」「マネージャーの問題地図」「職場の科学」ほか多数。
ウェブマーケティングの法人営業などを経て、NOKIOO創業メンバーとして参画。教育研修事業担当役員。2011年、中小企業診断士資格取得。2013年、自身の経験を活かし女性の社会参画支援事業『ON-MOプロジェクト』を立ち上げ、会員6,000名を超えるネットワークを育成。2016年12月『一般社団法人 育勉普及協会』を設立。2020年、オンライン教育サービス『育休スクラ』を立ち上げ、経験学習による人材開発・オンラインを活用したキャリア開発とアクティブラーニングを法人・個人向けに提供。グロービス経営大学院修了。
著書「人生の武器を手に入れよう!働く私たちの育休戦略」。
●音声メディアVOICYで「今日のワタシに効く両立サプリ」配信中
https://voicy.jp/channel/1240
●アクティブ・ブック・ダイアローグ®認定ファシリテーター
開催規模、内容によって個別にお見積りいたします。
まずはお問い合わせください。